top of page

求職者の皆様へ

9766.jpg

代表取締役の石川秀司と申します。

1965年石川硝子店として父・與志久が創業。50年後の2016年株式会社絆すてーしょんとして第2創業し生まれ変わりました。


会社の転換に大きなインパクトを与えたのが2011年3月の東日本大震災でした。それ以降「何のために働いているのか?」「何のために生きているのか?」と自問自答。

何もない被災地から再び立ち上がるには、青雲の志をもった青年の育成が大事と、岩手立志教育支援プロジェクト実行委員会を立ち上げ、現在も県内の学校を回り志授業の出前をしております。


ある時メンターからこれからの時代の流れとして「大家族経営」・「人本主義」・「感動経営」というお話を聞き、目から鱗が落ちる経験をしました。会社とは個人のものではなく社会の公器として、関わる人を幸せにするためにあることを学びます。

 

北上地域で様々な人々が行き交う駅のプラットホームの様な役割を果したいと願いから、2016年「絆すてーしょん」と会社の名称を変え再スタート!

経営理念を「すべては家族の笑顔のために」と決め、合言葉を「世界を変えるおせっかいPay it Forward(恩送り)」としました。

 

「おせっかい」という言葉には暑苦しとか、ウザイというマイナスのイメージがあると思います。しかし、私ひとりが3人の方にちょっと良いことをする。次の人がまた3人にちょっと良いことをする。

 

それが地域に広がっていくことで地域が暮らしやすくなる。そんなプラスのおせっかいができたらいいと思っています。


私の仕事は建築業ですので、生涯かけてこの仕事を深堀したいと考えています。地面を深堀すればするほど地表の穴の直径は広くなっていきます。つまり多くの仲間がいてこその深堀となります。

 

経営理念の深堀に共感して頂けるならどんな方でも募集致します。一歩踏み出したいと考えている方なら歓迎いたします。


「ナニダレの法則」って聞いたことがありますか?「何をするかよりも誰とするか!」あなたも恩送りに参加しませんか?

BRN3C2AF4259BF4_000955.jpg
bottom of page